| 
 
 << PC 組み立て >> 大石, 土屋, 高橋 (組立), 光田 (清掃), 森川(記録・資料作成), 村上(実習用に改訂) 2007/02/09, 10, 15 at Hokkaido Univ. << 機器の組み立て目次へ <<  | ||
| [ PAGE1 ] [ PAGE2 ] [ PAGE3 ] [ PAGE4 ] [ PAGE5 ] | ||
         
          
        
        マザーボード. ASUS P5B.  | 
       
         
          
        
        メモリ. Kingston KVR800D2N5/512. 1 つのマザーボードに 4 つ (計 2GB) というちょっと贅沢仕様.  | 
       
         
          
        
        PC のケース(筐体) Owltech OWL-611-SLT/N. 斜め前面から. 左側面にはパッシブダクト (CPUファンにより外気を取り込むダクト) がついてます. 背面のロックを外すことで, 側面カバーが片方だけ外れます.  | 
      
         
          
        
        ケース斜め背面から.  | 
       
         
          
        
        グラフィックカード. ATI FireMV 2200 PCI-Express.  | 
       
         
          
        
        ネットワークカード. Intel PRO/1000 GT Desktop Adapter. マザーボード ASUS P5B にもネットワークインターフェースは搭載されるので, 合計 2 つのネットワークインターフェースを持ちます.  | 
      
         
          
        
        内蔵ハードディスク. Hitachi Deskstar E7K500. Serial ATA (SATA) 接続です. ASUS P5B は SATA が直接接続可能です.  | 
       
         
          
        
        電源. Owltech Seasonic SS-460HS/S. デュアルコアシステム対応. PCI-Express や SATA インターフェイス対応.  | 
       
         
          
        
        CPU と CPU ファン. Intel Core2Duo E6300 (1.86GHz).  | 
      
         
          
        
        DVD-RAM/DVD±R/±RWドライブ(DVD±R 2層対応). Buffalo DVSM-XL1218FB.  | 
       
         
          
        
        光学マウス (USB or PS/2 接続). Microsoft Basic Optical Mouse.  | 
       
         
          
        
        PS/2 106 日本語キーボード. Microsoft Basic Keyboard  | 
      
         
          
        
        TFT ディスプレイ. EIZO FlexScan P1700 (セレーングレイ).  | 
       
         
          
        
        組み立て開始. まずは CPU をマザーボードに取り付けます. 基板裏のハンダを痛めないように, 下に軟らかいもの(スポンジなど)を敷きましょう. (写真は敷いていませんが...) CPUを取り付ける場所(CPUソケット)横のレバーを押し下げて, 横にスライドさせ, カバーを開きます.  | 
       
         
          
        
        CPUの裏側の左下に一部欠けている部分(切り欠き)があります. これを…  | 
      
         
          
        
        … マザーボード側の CPU 取り付け部と対応するように置きます.  | 
       
         
          
        
        カバーを戻して, 左側のレバーを押し下げて横にスライドさせて締めます. これで CPU の取り付けは完了.  | 
       
         
          
        
        メモリをザクザク挿します. CPU に近い側からつけていきます(メモリソケットのそばに基板に白字でDIMM0と書いてあるソケットから取り付ける). 真上からしっかりと押して差します. 両端の白いレバーがメモリの切り欠きにはまればOKです.  | 
      
| [ PAGE1 ] [ PAGE2 ] [ PAGE3 ] [ PAGE4 ] [ PAGE5 ] | ||
| 
<< 機器の組み立て目次へ <<  Last update: Wed Aug 22 11:10:08 +0900 2007 Copyright (C) 2007 Yasuhiro MORIKAWA, Shin'ya Murakami  | ||